
安心してカウンセリングを受けていただくため
手洗い、うがい、マスク着用、換気、アルコール除菌、空気清浄器などを徹底して行っています
心理カウンセリング "ココロケア"
福山市延広町にある心理カウンセリング ココロケアでは、過去の辛い気持ちやトラウマを抱えている女性を中心に心理カウンセリングを行なっております。
病院とは違いしっかりとお話を聞かせていただきますので、安心して抱えているお悩みをご相談ください。
あなたはいくつ当てはまりますか??
自分の悩み
- 自分の本音がわからない
- やる気が起きない
- 楽しいことがない
- 何を選べば正解なのか考えてしまう
- なにをやってもうまくいかない
- 自分はダメだと思う
- 周りの目が気になる
仕事の悩み
- やるべきことに追われて忙しい
- しんどい仕事を頼まれやすい
- 頑張っているのに認めてもらえない
- 苦手な人がいてしんどい
- 仕事に行きたくない
- 頑張りすぎて疲れてしまう
家族の悩み
- 自分は愛されていないと感じる
- いつも責められていると感じる
- 許せないことがある
- 相手を怖いと感じてしまう
- 分かってもらえなくて悲しい
子育ての悩み
- 子どもとの関わり方が分からない
- 親にされてきたイヤなことを思い出す
- 子どものことが心配でたまらない
- こんな親ではダメだと思ってしまう
心療内科や精神科との違い
看板が整体院なので入りやすい
心療内科や精神科やカウンセリングルームは、入る時に他人の目が気になったりすることがあります。家族や友人に見られたり聞かれたりしても「身体の不調で通っている」等と説明がしやすいので安心です。
病院では話を聞いてもらい薬を処方されます。
一方的にこちらが話すだけで特にアドバイスはありません。体に症状が出ている部分に関しては薬が処方されます。
通院中はその繰り返しなので回復具合を感じにくいです。
薬は症状を和らげてくれますが、悩みの問題の解決にはなりません。
また、心の傷が癒えていないので何度も傷つくことが起きてしまいます。
当院では、子どもの頃の生育環境や傷ついた記憶、現在の状況などを質問させていただきます。
そして、今つらいことが「なぜ」起きているのか原因を探していきます。
過去の心の傷と関係性がある場合が多く、自分の心の傷を見つけ、ケアする方法をお伝えします。
病院とは違いしっかりとお話を聞かせていただきますので、安心して抱えているお悩みをご相談ください。
心理カウンセリング
担当:後藤 貴代(ごとう たかよ)
- 資格
- SAYAKA式自己受容心理学 認定カウンセラー
メンタル心理ヘルスカウンセラー
メンタル心理インストラクター
夫婦心理カウンセラー
家族心理カウンセラー - 出身
- 広島県福山市
- 趣味・特技
- 読書・サッカー観戦(サンフレッチェ広島)・英会話(英検準1級)
- 家族構成
- 5人家族(娘が3人)
- イメージ
- 初対面のお客様からは「やさしくて包容力がありますね」とよく言われます。

カウンセラーの道を選んだ理由
私は子どものころから「生きづらい」「おかしな子」だと感じていました。
核家族で第一子長女として生まれ、大切に育てられました。
その後、弟となる「待望の長男」が誕生し、父の期待と注目は彼に注がれます。続いて生まれた弟は母の寵愛を一身に受ける可愛い存在でした。
家庭内での私の存在は一気に薄くなり、「しっかり」「きちんと」できることを求められ、放っておかれて育ちました。
弟たちばかりが可愛がられて、私は遠くでそれをうらやましく見ていました。
両親ともに私には厳しく、どんなに頑張っても褒めてもらうことはありませんでした。勘違いかもしれませんが、私はそう感じて育ちました。
いつも寂しく拗ねていました。
甘えたり、助けを求める方法を知らず、とにかく頑張っていれば自分の存在を認めてもらえる!
褒めてもらえるはず!と信じていました。
そのまま家庭の外でも「認めてもらいたい。褒めてもらいたい」という一心で自らしんどい道を選択しては頑張ってしまい、身体も心も限界まで追い込んでいきました。
高校の頃、母の突然の事故死で「いつかは母に愛されたい」その願いも叶わぬことになりました。
その悲しみで絶望し、自律神経失調症とうつ病になりました。
長期間、精神科に通院し膨大な薬を服用し、カウンセリングを受けました。
時間をかけて回復していきましたが、大きな悲しみは消えることがありませんでした。
何年経っても思い出したら即号泣してしまうボロボロな精神状態でした。
結婚してからは、妻として、長男の嫁として、子どもの親として、うまくいかないことばかり。悩みはどんどん増え、身体も悲鳴を上げ、感情のコントロールが難しく、とうとう限界を超える問題が起きました。全身の痛みと絶望感で再び心療内科に通院しましたが、もう話を聞いてもらい薬をもらうだけではダメだと思いました。
誰にも頼ることができず、数々の本やブログを読み、講演会や勉強会に行き、カウンセリングを受け、悩みもがいてきました。その中でやっと出会えたのが「自己受容心理学」でした。
よく頑張ってきたね。辛かったね。
すべて許されるならどうしたいの?
我慢しすぎて感じなくなった自分の気持ちを取り戻すために自分に問いかけながら、答えを探していく。
今、目の前で起きている問題はなぜ起きたのか?
過去の心の傷を手当てしなければ前に進めないことを知りました。
もうこんなつらい思いはしたくないですよね。
心の悩みの仕組みが分かれば、もっともっと自分らしく自分の人生を生き、自分自身を大切に扱い、守ることができます。もう十分悩みましたよね。
現状を抜け出したい!という方、ぜひお手伝いさせてください。
SAYAKA式自己受容心理学とは??
自己受容ができるようになると、自分や周囲をきちんと見極め自己コントロールができるようになり、生きやすくなります。
- 過去に自分でも忘れ去っていた心の傷を見つけて一つずつ癒す
- 現在の自分の心の声を聴いて、全て受け入れていく練習を続ける
- 未来の行き先・なりたい自分・あり方を決める
この3ステップを、一つ一つ時間をかけて過去、現在、未来とインナーチャイルドケアを通して自分の人生を創造しなおしていく手法です。
一人では難しいですが、カウンセラーがサポートしますのでご安心ください。
ご来院頂いてからの流れ
- STEP.1 カウンセリングシートのご記入
- STEP.2 カウンセリング開始
- STEP.3 本日のまとめとご質問
- STEP.4 お会計
お約束
完全ご予約制・個室でプライバシーが守られます。
お話された内容やカウンセリングを利用されていることは外部に伝わることはございませんのでご安心ください。
また、一人で来られるのがご不安な方は同席者(1名)と一緒に来ていただいても大丈夫です。
やさしい整体院(ココロケア併設)へのアクセス
アクセス
〒720-0064 広島県福山市延広町4-20 久松ビル1F
福山駅
福山駅南口より徒歩7分・2号線沿い
マップ
2号線から駐車場へのご案内
駅前大通りから2号線を岡山方面に進み、吉野家さんを過ぎてすぐを左折し、突き当たりを左折してください。
(歩行者等に十分お気をつけください。)
基本は赤いエリアのパーキングをご利用ください。駐車料金は、当院が負担させていただきます。
上記の駐車場がいっぱいの場合は、となりにあるパーキングをご利用ください。
こちらの駐車料金も当院が負担させていただきます。
お気をつけてお越しくださいね